ZOO MUZIK EXPRESS
Just another WordPress site
スウィンギング・ロンドンや、芸術、政治におけるあたらしい試みがはなひらいた60年代、そして70年代がやってきました。めだたなくても、すばらしいバンドが70年代に …
more “KLAUS NOMI”
マリリン・モンローは亡くなる少しまえ、生まれてはじめての家を買った。 その家は平屋建てで、引っこして間もないということもあるが、極端に家具が少なかった。
コソボののどかな田園風景をつっきる道路のうえで、ドイツ人のカメラマンがあお向けに倒れて死んでいた。彼の服装はありきたりのカメラマン風で、どう考えてもこんなことに …
more “KOSOVO”
ジョン・コルトレーンは、酒と麻薬におぼれながらも、神を信じつづけました。 この “至上の愛 ” も、神への愛をうたったものだといわれてい …
more “JOHN COLTRANE a Love Supreme”
マリーは戦争からもどってくる夫を待っています。 その間、おなじアパートに住む友人が妊娠したり、その堕胎を手つだったり、けれども彼女がユダヤ人であったため、いつの …
more “主婦マリーがしたこと”
私たちがリスのマルシェへ「仕事」に行くようになったのは、それから何日あとのことなのだろう。 野菜売りばかりがならんでいた少し傾斜したところで、雨のあとの冷たい日 …
more “アルバニア”
ポーツマス駅から列車に乗った。ロンドン・ビクトリア駅からまた1時間列車にゆられ、メイドストーンに着いた。そこからタクシーに乗り、ボートン・モンチェルシーという小 …
more “チャーチストーリート5番地にて”
STONED BRIAN JONES ローリング・ストーンズとその創始者ブライアン・ジョーンズについての映画があります。特にインパクトのある作品というわけではな …
more “Ballad of a Thin Man”